ホーム  >  大倉山の不動産・株式会社日本ハウジングのブログ

「大倉山の不動産・株式会社日本ハウジングのブログ」の記事一覧(111件)

東急東横線「大倉山」の不動産会社・株式会社日本ハウジングのブログは、 大倉山周辺の不動産情報(売買・賃貸)や地元に強い当社独自地域の情報・お得なキャンペーンなどを掲載中です!

秋の訪れを感じさせる『うろこ雲』
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/09/11 17:51

つい先日、夏の夕暮れの写真を撮りました!
大倉山の駅前には同じように写真を撮っている方がいるぐらい綺麗な空でした。


今日の空を見上げたら『うろこ雲』が広がってました。

雲の粒が広がる様子が魚の鱗(うろこ)のように見えるため、うろこ雲という名前がついたそうです。


まだ暑い日が続いておりますが、少しづつ秋の気配を感じられるようになりました。

皆様も季節の変わり目、体調を崩されないようお気を付け下さい!

【港北区の今と昔⑥】大倉山駅前の再開発
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/09/02 10:44

いつも日本ハウジングのホームページをご覧いただきありがとうございます。港北区の歴史を辿る「港北の今と昔」今回は「大倉山駅前」がテーマです。

大倉山地区は太尾、大曽根、師岡などの緑の丘陵とそれに囲まれた平地、西方に流れる鶴見川、自然豊かな住環境に恵まれています。


◆昭和40年代~50年代の大倉山駅前
高度経済成長期に入ると宅地化が進み、人口は急激に増加していきました。ですが、幹線道路は駅前を通って山裾を東西に走る狭いバス通りが一本だけ。50年代の道路事情は最悪でした。
住民の車、通過車両、バス、タクシー、自転車の増加により歩行者は安心して通りを歩けない状況でした。


◆街の変化

そんな実情を憂えた地元の方が「安心して歩ける街にして欲しい。これをその足しに」と商店街に寄付したのです。

これに奮い立った商店街の店主たちは交通の障害となるものを各店が率先して整理するなど、みんなが力を合わせて動き始めました。

街が一致団結して行動した事で商店街の役員の方々が市に協力を要請し、その後紆余曲折を経てついに昭和56年度、県の事業として採択され神奈川県初の商業近代化事業の工事が始まりました。


◆駅前の再開発
道路拡幅で車道と歩道分離、商店街の景観の改善のため、電柱の撤去、電線・電話線の埋設工事、東横線ガード拡幅、駐輪場1,000台新設、全店舗の改築などを実現し、同商店街の念願が叶い大倉山の駅前は変化を遂げていきました。

〈昭和56年との対比〉




           ↓


街の玄関口、駅もイメージチェンジ、東横線ガードは5.5㍍幅から16㍍へと約3倍にも広がった


道路両側は1.5㍍づつ広がり歩道を新設し車道と分離させた


◆まとめ
写真を比較すると昔と今では大きく変化しているのが分かりますね。
いつも何気なく通り過ぎていた風景が歴史を知ることで今までと違った見方になっているのではないでしょうか。

これからも大倉山を中心に港北区の歴史を掘り下げていきたいと思います。

参考文献:『わが町の昔と今 第8巻 港北区続編』

(「とうよこ沿線」編集室発行 2004年4月)他

【税の豆知識⑧】短期譲渡所得とは?
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/08/13 09:35

不動産の税金にまつわる知識をお届けする「税の豆知識」シリーズ。

今回のテーマは「短期譲渡所得」ですが、ご説明する前に以前【税の豆知識②】でご紹介した「譲渡所得」についておさらいしましょう。

個人が土地や建物を売却して利益が出た場合、その売却益の額に応じて所得税や住民税などの税金が課せられることを
譲渡所得」と呼んでいます。計算方法については下記図にてご確認下さい。




■譲渡所得の区分け
不動産を売却した際、発生する「譲渡所得」には2つの区分があります。却した不動産を5年を超える長期にわたって所有していた場合は「長期譲渡所得となり、所有期間が5年以下の場合は「短期譲渡所得となります。売却する不動産の所有期間が長期か短期かによって譲渡所得税の税率が変わってきます。
※不動産所有期間の見方については『【税の豆知識⑤】長期譲渡所得とは?』で詳しく解説しておりますのでそちらをご参照下さい。


今回は「短期譲渡所得」に焦点を当てて解説していきます!


■「短期譲渡所得」と「長期譲渡所得」の税率
 ※所得税には復興特別所得税2.1%が含まれます。

上記図のように「短期譲渡所得」の税率が「長期譲渡所得」に比べ高くなっているのは、バブル期に一部の不動産投資家が短期転売を繰返し、不動産価格が高騰した背景があります。

所有期間が短い不動産を売却する際は高い税率を課すことによって不動産の短期転売を抑制し、適正な不動産価格を維持する事を目的としています。


■具体的な例の計算式
仮に「短期譲渡所得」が800万円だった場合の税額を計算してみましょう。



「長期譲渡所得」よりも税率の高い「短期譲渡所得」では、800万円のうち約320万円が税金の課税対象となります。
ちなみに「長期譲渡所得」の場合の総額は162万5,200円で、その差は154万5,200円になります。


■まとめ

「短期譲渡所得よりも、税率の低い長期譲渡所得のほうがお得ではないか?」と思う方もいるでしょう。しかし土地と違い減価償却のある建物では築年数が短いほど売却時の査定が高くなる傾向があります。
5年以内の物件と10年程経過した物件では価格に差異が生じる可能性があり、長期所有することにより発生する固定資産税や維持費などを考慮すると短期での売却が節税につながることもあります。

将来的にご売却をご検討されている方は、一度弊社にご相談頂ければと思います。

※本内容は2023年8月現在の法律に基づき作成されております。
正確な情報は国税庁のホームページ等でご確認下さい。

サマータイム導入のお知らせ
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/08/05 09:11




平素より格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。


弊社では2023年8月7日(月)より8月23日(水)まで

9:00~17:00に営業時間を変更させて頂きます。

ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。

【税の豆知識⑦】贈与税とは?
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/08/02 11:01

いつも日本ハウジングのホームページをご覧頂きましてありがとうございます。
不動産の税金にまつわる役立つ知識をお届けする「税の豆知識」シリーズ。

今回のテーマは「贈与税とは?」です。

一個人から財産を譲り受ける事を「贈与」と言います。又、その際財産を受け取った方に財産取得後、課税される税金を
贈与税」といいます。

※法人から贈与により財産を取得したときは、贈与税ではなく所得税がかかります。

■贈与税の計算方法(暦年贈与)
1月1日から12月31日までの一年間に一個人から贈与を受けた財産の価格の合計額を
「課税価格」として計算します。



又、両親若しく祖父母が18歳以上の子供、孫に贈与する場合は通常の贈与と区別化されており、
速算表(税率表による税額計算を簡便にしたもの)があります。
下記図をご参照して頂ければと思います。





贈与税」と「相続税」は弊社にもよくご相談のある税金です。

非課税措置(住宅の取得、結婚、子育て、学費のための贈与※)もありますので、
ご相談の上、将来のためにご準備されておく事をおすすめします。

※細かい規定あり



盆踊り大会
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/07/30 17:38

7/29.30は大綱中学校で盆踊り大会
盆踊りは名前に『盆』とついているようにお盆と縁のある行事で
その歴史は500年以上でございます!

盆踊り大会では出店もあり、
・焼きそば
・ポップコーン
・かき氷
・ジュース
・パンチボール
の催しがございます!

日本ハウジングは30日のパンチボールの出店をお手伝いしています!

皆様是非ご来場下さい!


梅雨明けが発表されました!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/07/23 14:27


青空

本日、大倉山は雲一つない青空が広がっています。

関東甲信地方では昨日ついに梅雨明けが発表されました。
例年より3日遅い梅雨明けです。

いよいよ本格的な夏の到来ですね。
予報ではしばらく気温が30℃を超える日が続くようです。
熱中症・日射病など十分に対策してこの夏を過ごしましょう!

熊野神社で4年ぶりに『星祭』が開催されます!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/07/07 11:09

今夜は七夕です✨
七夕とはお盆行事の一環でもあり、精霊棚とその幡を安置するのが7日の夕方であることから、
7日の夕で「七夕」と書いて「たなばた」と発音するようになったという説もあります。

さて、7月8日(土)・9日(日)に熊野神社で『第23回 星祭』が4年ぶりに
一般公開し開催されます!

星祭

午後5時より夜店の出店や野菜販売会も行われるそうなので、
皆様ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!

【税の豆知識⑥】相続税とは?
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/06/17 09:21


いつも日本ハウジングのホームページをご覧頂きましてありがとうございます。不動産の税金にまつわる役立つ知識をお届けする「税の豆知識」シリーズ。
今回のテーマは「相続税とは?」です。

亡くなった人から財産をもらい受けたときに、その財産に応じて課される税金を
相続税」といいます。


■相続税の計算(具体例)
財産を取得した人それぞれの課税価格の合計が1億円で、配偶者が8,000万円
子2人が1,000万円ずつ相続した場合の計算式です。

(課税価格の合計)     (基礎控除額)    (課税遺産総額)
   1億円  ₋ (3,000万円+(600万円×3人))=5,200万円

下記に課税遺産総額法定相続分であん分した表を記載しましたのでごらんください。



相続税の計算

                                         出典:国税庁ホームページ

■配偶者の税額軽減などの特例、計算上相続税がかからない場合でも相続税の申告書を
提出しなければならないケースもあります。
いざという時のために今から調べて準備しておきましょう。
                                         ※本内容は令和5年6月現在の法令等に基づき作成されております。

梅雨入りしました!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2023/06/09 15:34




昨日6月8日㈭11時、気象庁は関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。
平年より1日遅く、昨年より2日遅い梅雨入りの発表です。
梅雨に入りジメジメとした天気が続きますが気持ちはパッと晴れやかに過ごしましょう!




アジサイ

 < 1 2 3 4 5 6 7 8 >  Last ›

ページの上部へ