ホーム  >  大倉山の不動産・株式会社日本ハウジングのブログ

「大倉山の不動産・株式会社日本ハウジングのブログ」の記事一覧(113件)

東急東横線「大倉山」の不動産会社・株式会社日本ハウジングのブログは、 大倉山周辺の不動産情報(売買・賃貸)や地元に強い当社独自地域の情報・お得なキャンペーンなどを掲載中です!

メールサーバー障害発生と復旧のお知らせ
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/06/26 16:33

平素は格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。

6月26日(日)13時頃~16時25分の間、
弊社が利用しているメールサーバーの障害により

お客様からのメールを受信出来ない状態が続いておりました。
お客様にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。

 

現在メールサーバーは復旧しておりますが、
障害発生時間帯の一部のメールデータが消失し、

受信が出来ていない可能性があります。

 

大変お手数をおかけいたしますが、

ホームページからお問い合わせをいただいた後に弊社からの連絡が無い場合、


または、弊社へメールを送信した後でエラーメッセージを受信された場合は、
再度お問合せいただきますようよろしくお願い申し上げます。

 

このたびはお客様に多大なご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。

大曽根の由来
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/06/18 15:45



今日は『大倉山STYLE 6月号』より「大曽根」の地名にまつわるお話が
掲載されていたので少しご紹介させていただきます!

港北区の地名である「大曽根」は「おおそね」と読みますが、
古老の方を中心として「おおぞね」と言われる方も大勢おられます。

「そね」とは河川氾濫で浸食を受けながら残った丘、
あるいは自然堤防、石が多く痩せた土地といった意味があります。

「そね」という言葉が先にあって、漢字の「曽根」をあて、
その程度が甚だしいことを表す接頭語として「大」をつけたというわけです。

「大曽根(おおそね)」という地名は山形、埼玉、岡山にあり、
さらに「大曽根(おおぞね)」は茨城、千葉、新潟、山梨、愛知などにあります。

こうした地形の場所が全国にあることが分かります。

地名はその地域の成り立ちや特徴、歴史の蓄積を表しており、
住まい探しの際にも役に立ちますね。

大倉山に小児歯科オープンします!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/06/11 12:05



いつもありがとうございます。日本ハウジングです。

弊社管理物件の「大倉山ガーデンシティ」1階に小児歯科がオープンします。

ただいま開業に向けて準備中です。

オープンする際は、またお知らせしますので、近隣にお住まいの方はぜひチェックをお願いします。

LINE公式アカウントができました!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/05/29 15:53

いつも日本ハウジングホームページを見て頂きありがとうございます。

このたび弊社の「LINE公式アカウント」ができましたので、
下記のリンクより友だち追加の上、
気になることがありましたら
お気軽にメッセージ送信いただければと思います。


今後ともよろしくお願いします!

鎌倉幕府の道と街
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/05/26 14:41

今日は「しんきんカード」の情報誌『はれ予報 6月号』より
「鎌倉幕府の道と街」という記事が興味深かったので少し紹介させていただきます。

https://www.shinkincard.co.jp/visa/service/list/hare/


NHKの大河ドラマ「鎌倉殿と13人」の舞台としても話題の鎌倉ですが、
壮大な都が築けるほど広い平地がなく、地方の一拠点にすぎなかった鎌倉の地を、
なぜ源頼朝は選び、後に幕府を開いたのでしょうか。

その理由は「鎌倉が要害の地であり、御嚢跡(ごのうせき)の地であったから」
といわれています。

「要害の地」とは、守りやすく攻めづらい土地のこと。
三方を山に囲まれ、一方が海の鎌倉は天然の要塞そのもの。
まだ盤石とはいえない頼朝の率いた反乱軍にとって、防御性の高さは不可欠な条件でした。

もう一つの「御嚢跡(ごのうせき)の地」とは、先祖代々ゆかりのある土地という意味です。

鎌倉は、5代前の源頼義が地盤とした源氏にゆかりの深い、由緒ある土地。
当時の武士は由緒あるものには納得して従いました。

東国の武士たちを束ねるために、御嚢跡(ごのうせき)の鎌倉に拠点を置き、
源氏の正当な後継者であることを示す必要があったのです。




歴史を辿れば、さらに過去の歴史との関係性が見えてくるものです。

今度鎌倉を観光する際には、頼朝がこの地を選んだ理由を思い出しながら
散策してみるのも良いかもしれません。

太尾神社の歴史
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/05/23 11:10

今日は『大倉山STYLE 5月号』より【太尾神社の歴史】のお話が
掲載されていたので少しご紹介させていただきます!

現在、大倉山にある神社は太尾神社だけですが、
かつては大倉山記念館脇の神明社を含めて6社もありました。



大倉山1~7丁目は、もともと「太尾町」といい、
さらに古くは「太尾村」と呼ばれていました。

太尾村は、大倉山駅付近を上、新羽橋付近を下といい、
丘の谷戸毎に小さな集落に分かれていて、
集落ごとに神社を祀っていました。

それが上から宇観音前の①天満社と②神明社(村社)
宇五丁前の③八幡神社④杉山神社、
宇棒田谷の⑤神明社、宇牢尻の⑥熊野神社です。

この6社が合併して太尾神社となりました。


太尾神社は大倉山の旧地名「太尾」を伝え続ける貴重な存在です。
地域を守ってくださる神様に感謝の気持ちを忘れず過ごしていきたいものです。

アマリリスの花が咲きました♪
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/05/19 12:37



こんにちわ、日本ハウジングです!

先日、いつもお世話になっているオーナーさんから「アマリリス」をいただき、本日その蕾が大きな花を咲かせました!

草花の美しい色合いは日常に彩りと癒しを与えてくれますね♪

日本最古の中華料理店が閉店
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/05/15 10:51



創業明治17年、現存する日本最古の中華料理店である「聘珍楼 横濱本店」が本日5月15日をもって閉店されるそうです。

系列店や売店は引き続き営業されるそうですが、横浜中華街のシンボル的な存在であったため、なんとも寂しいですね!

「一旦クローズの後、移転」との発表ですが、またいつか横浜の街にカムバックしてほしいものです。


中国料理・広東料理|聘珍樓(へいちんろう) (heichin.com)

エルム通りのお花たち♪
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/05/10 13:55




エルム通り商店街には色とりどりの花が咲いております♪

商店会のオーナーさん達が定期的に花の植え替えや水やり、ゴミ拾いを欠かさず続けてくださっており、綺麗な街が維持されています!

いつもありがとうございます!

設立記念日です!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/04/21 10:42

本日、4月21日は弊社の設立記念日です。
お陰様で36周年を迎えることができ、皆様からの温かいご支援の賜物と深く感謝しております。
今後とも皆様のご信頼にお応え出来ますよう、従業員一同より一層精進して参ります!

‹ First  < 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >  Last ›

ページの上部へ