ホーム  >  大倉山の不動産・株式会社日本ハウジングのブログ

「大倉山の不動産・株式会社日本ハウジングのブログ」の記事一覧(113件)

東急東横線「大倉山」の不動産会社・株式会社日本ハウジングのブログは、 大倉山周辺の不動産情報(売買・賃貸)や地元に強い当社独自地域の情報・お得なキャンペーンなどを掲載中です!

大曽根商店街に遊び心満載の立ち飲みバーがオープン!
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/08/29 14:22

本日は弊社管理物件の店舗の紹介です。

今月17日、大曽根商店街にオープンした『オークラヤマサワーくらぶ』は、「せんべろ」スタイルのオシャレな立ち飲み屋さんです。

 

 


昔懐かしの「ドンジャラ」を1,000円で3つ購入し、飲み物や食べ物と交換するシステムがユニークで、店主のこだわりを感じます。




ドンジャラは"キープ"もできるそうで、既にたくさんのキープジョッキが並んでいました!

 


オススメは瀬戸田レモンサワーや自然派ワイン、そして発酵食材をメインにしたお料理の数々。



メニューはその日によって変わるそうなので、ぜひ直接足を運んでチェックしてみてください!

オークラヤマサワーくらぶ
住所 横浜市港北区大曽根1-14-16
営業時間 11:00~23:00
定休日 日曜日

【税の豆知識③】不動産取得税とは?
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/08/28 15:38

いつも日本ハウジングのホームページをご覧いただきありがとうございます。
不動産の「税金」にまつわる役立つ知識をお届けする「税の豆知識」シリーズ。

今回のテーマは「不動産取得税」です。

不動産取得税とは、土地や建物の不動産の取得に対して1度だけかかる税金(地方税)です。

不動産取得税 = 固定資産税評価額×税率(4%)
標準税率は土地or建物・住宅or非住宅問わず、一律4%です。

不動産取得税には税率の軽減措置があり、令和6年3月31日までの取得について、
土地と住宅用家屋の場合はすべて3%となります。


■新築住宅の場合の軽減措置
新築住宅の取得については、固定資産税評価額から1,200万円控除されます。

新築住宅の不動産取得税額 = (固定資産税評価額 - 1,200万円 )×3%

条件としては、床面積50㎡以上240㎡以下の居住用であれば対象となります。

<2,500万円で新築した場合>
  (固定資産税評価額を6割として考えると)固定資産税評価額:1,500万円
  (1,500万円 - 1,200万円)× 3% = 9万円

控除を受けることで1,200万円 × 3% = 最大36万円もお得になります。

<2,000万円で新築した場合>
  (固定資産税評価額を6割として考えると)固定資産税評価額:1,200万円
  (1,200万円 - 1,200万円)× 3% = 0円

この場合は不動産取得税を支払う必要がありません。

※長期優良住宅の場合は、評価額から1,300万円控除されます。



■中古住宅の場合の軽減措置
中古住宅の場合は、築年数によって控除額が定められています。

中古住宅の場合でも、
最大で36万円(1,200万円×3%)が軽減されることになります。



■住宅用土地の軽減措置
住宅用土地の場合にも、軽減措置が適用されます。

住宅用土地の不動産取得税額 
固定資産税評価額×2分の1(宅地評価土地に係る課税標準の特例措置)×3% - 軽減額 


軽減額は、下記いずれかの高い額です。
①4万5,000円
②土地1㎡あたりの価格×2分の1(※1)×住宅の床面積の2倍(上限200㎡)×税率(3%)

条件は以下の通りです。

①新築した住宅が前述の不動産取得税の軽減要件を満たすこと。(床面積50㎡以上240㎡以下)

②次のいずれかに該当すること
 ・土地を取得して3年以内に住宅を新築した
 ・住宅を新築後、1年以内にその敷地を取得した
 ・新築後1年以内の新築未使用の住宅とその敷地を取得した
  ※建売住宅の購入はこれに該当します。


■まとめ
一般的な規模の住宅であれば、不動産取得税には軽減措置が適用され、税金を支払わなくていいケースが多くなります。軽減措置を受けるには建物・土地の場合でも、それぞれに申告が必要です。正しい手順を踏んで、もれなく軽減を受けるようにしましょう。

今後も皆様にとって役立つ知識をお届けできればと思います。

※本内容は、2022年8月現在の法律に基づき作成されております。
正確な情報は国税庁のホームページ等でご確認ください。

【港北の今と昔②】大倉山の天然スケート場
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/08/12 12:45

いつも日本ハウジングのホームページをご覧いただきありがとうございます。

港北区の歴史を辿る「港北の今と昔」

今回は、暑い夏にぴったり(?)の、かつて
大倉山に天然氷を利用したスケートリンク場があったというお話です。

かつての港北区域では、人々は谷間の谷戸に集住していました。その北側斜面は一日中日が当たらず厚い氷が張っており、北綱島の飯田助太夫さんはこれを利用して明治の初期ごろから天然氷の生産と販売を始めました。

さらに、これを地場産業として根付かせようと、現在の港北区内の各地に製氷ノウハウを伝授したのです。

冷凍技術が今ほど優れていなかった当時、船舶に積み込まれる食品の保存には、大量の氷が必要とされていました。

横浜港に入港する外国人たちが盛んに氷を使うことに、飯田氏は着目したのです。

「氷は重い」「運搬するにはハマに近い地域がよい」その読みがズバリ的中し
「港北の天然氷」は地場産業としてヒットしたのです。

天然氷づくりは大正期までが最盛期でしたが、関東大震災による製氷設備の被害と機械製氷の普及により昭和に入ると廃れていきます。

さてここからが本題です。

1928(昭和3)年、大曽根町(現大曽根台)の冨川善三さんは、それまで天然氷を作る

氷場(こおりば)として使用していた池をスケートリンクに変えました。

これが「大倉山天然スケート場」のはじまりです。

池の広さによって、大小さまざまなリンクがそろった同スケート場は、次第に人気を呼んでいき、1936(昭和11)年には、現在の東急電鉄から融資の申し出を受け、広さ約1300平方メートルのスケートリンクにリニューアルしました。

営業は1月から3月までで、氷の状態によって休業する日も多々ありました。

このため大倉山駅には、2時間ごとに営業の可否を知らせる案内板が設置され、また沿線の他の駅でも、乗客の問い合わせに対応できるよう、大倉山駅からの連絡を随時受けられるような体制が整えられていたそうです。

なお、この時点での入場料は1時間25銭、現在の価格で400円程度

シーズンオフには、釣り堀やローラースケートをしようとしましたが、それは上手くいかなかったそうです。

東京渋谷の山王・虎ノ門・芝浦、鶴見などには屋内スケート場がありましたが、製氷に多くのエネルギーを使うため、戦争が始まり物資が不足してくると閉鎖されました。

しかし、「大倉山天然スケート場」は気候が寒ければ氷が張るので、戦時中もずっと営業を続けていました

そのこともあって、慶応大学の学生や海軍の兵隊たちを中心に、繁盛していたそうです。

1947(昭和22)年頃になると、暖冬の影響により惜しまれつつも廃業となります。

天然氷を使用した「大倉山天然スケート場」は、港北の地場産業となっていた製氷技術に支えられ、たくさんの人々に愛された人気スポットだったのです。

※参考文献:『わがまち港北』(『わがまち港北』出版グループ、2009年7月)他

お盆期間中の営業時間のお知らせ
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/08/11 12:02

平素は格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。

誠に勝手ながら、お盆期間中の営業時間を下記のとおり、変更させていただきます。


期間:令和4年8月11日(木)~8月18日(木)

営業時間:9:00~17:00


通常の営業時間とは異なりますので、ご注意ください。

8月19日(金)より、通常通りの営業時間となります。

ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

【税の豆知識②】譲渡所得とは?
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/08/08 08:48

いつも日本ハウジングのホームページをご覧いただきありがとうございます。

不動産の「税金」にまつわる役立つ知識をお届けする「税の豆知識」シリーズ。

今回のテーマは「譲渡所得」です。

 

個人が土地や建物を売却し、利益が発生した場合には、その利益に対して、所得税住民税がかかります。

 

例えば5,000万円で購入した物件が、8,000万円で売却できたとします。

8,000万円から5,000万円を引いた3,000万円の儲けがでています。この3,000万円の儲けのことを、税法上「譲渡所得」と呼んでいます。

 

不動産を売却する際は様々な経費がかかります。税金はあくまで儲かった金額に課税されますので経費は当然、譲渡所得から引くことができます。


 

売却した土地建物の所有期間が5年超5年未満かによって、税率が変わることもポイントです。

 

所有期間が5年未満の不動産を売却した場合には、約20%(20.315%)である税率が、約40%(39.63%)まで増えてしまいます。

※この所有期間のカウントについては5年間きっちりというわけではなく、不動産を売却した年の1月1日において5年を超えているかで判定します。

 

例)2020年2月に購入した不動産を、2025年2月に売却する場合、所有期間は4年11か月なので、税率は約40%になります。2026 年2月に売却する場合、所有期間は5年11か月なので、税率は約20%になります。

いずれにしても5年ギリギリで売却する場合は、税務署や税理士に確認しましょう。

 

また、これまで住んできた自宅を売却した場合には、譲渡所得が出ても、3,000万円まで控除してくれる「マイホームを売った時の特例」があります。

 

3,000万円分の所得ということは、税額でいえば約600万円も変わりますので、この特例が使えるかどうかは非常に重要です。対象になりそうな方は、ぜひチェックしてみてください。

 

今後も皆様にとって役立つ知識をお届けできればと思います。

 

※本内容は、2022年8月現在の法律に基づき作成されております。

正確な情報は国税庁のホームページ等でご確認ください。

現地販売会のお知らせ
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/08/06 12:37

こんにちは!日本ハウジングです。

本日8月6日(土)明日7日(日) の10:30~16:00まで、
海老名市 中新田 にて 新築戸建住宅の現地販売会を実施しております。



小田急小田原線 JR相模線 厚木駅 より駅から平坦で徒歩6分、周辺は閑静な住宅街です。

皆様のご来場をお待ちしております。



物件の詳細はこちら

【港北の今と昔①】綱島と温泉の歴史
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/07/31 13:28

いつも日本ハウジングのホームページをご覧いただきありがとうございます。

またまた新シリーズ、大倉山を中心に港北区の歴史を辿る「港北の今と昔」

 

初回のテーマは、大倉山の隣駅である「綱島」と温泉の歴史についてです。

 

横浜市港北区の綱島は鶴見川が流れ、渋谷や横浜にアクセスしやすい住宅街として有名ですが、

ここがかつて温泉街だったことをご存知でしょうか?

 

現に今ある東急東横線の綱島駅は、「綱島温泉」駅という駅名でした。(ちなみに来年3月より開業予定の「新綱島」駅、その駅名を決める公募で次に多く届いた案が「綱島温泉」駅だったそうです。)

 

いまの綱島からは想像もつきませんが、かつてこの地は三味線の音色が鳴り響き、着物を着た粋なお姐さんたちが歩く、小さな京都のような街でした。

 

その歴史を証明しているのが、綱島駅から綱島街道を歩いて橋を渡ったところにあるラヂウム霊泉湧出記念碑」という石碑です。

 

大正3年のこと、樽町のお菓子屋「きねや」の主人、加藤順造さんが井戸を掘っていたところ、コーラのような茶色の水が湧き出しました。飲料水にもならないので、風呂で沸かして何日か入ると持病のリウマチがすっかり治ってしまったのです。

 

その水を専門家に分析してもらった結果、人に良い効能があることが分かり、そこから徐々に温泉街として発展していきました。

 

昭和30年には、温泉宿は80軒ほどあったとも言われています。当時は「東京の奥座敷」「関東の有馬温泉」とも呼ばれていたほどの盛況ぶりでした。

 

しかし昭和39年に新幹線が開通し、熱海や箱根に気軽に行くことができるようになってからは綱島の温泉街は衰退し、80軒あった宿も今では全て閉業しています。

 

住宅街となってからこの街に移り住んだ方も増え、ここが昔は温泉街だったことを知っている方も少なくなりました。

 

今年は、綱島温泉が発見されて90年、東横線の綱島温泉駅が綱島駅に改称されて60年という節目の年になります。綱島を訪れた際は、温泉街だった頃の歴史に思いを馳せながら街を巡ってみてはいかがでしょうか?

 

※参考文献:『わが町の昔と今 第八巻 港北区続編(とうよこ沿線編集室 発行)』他

【税の豆知識①】住宅ローン控除とは?
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/07/25 16:34

いつも日本ハウジングのホームページをご覧いただきありがとうございます。

本日より不定期ではありますが、不動産の税金にまつわる役立つ知識を「税の豆知識」と題してシリーズ化していきたいと思います。

 

今回のテーマは「住宅ローン控除」です。

 

住宅ローン控除は、新築または中古の住宅を購入したり、現在住んでいる住宅の増改築等をした際に、条件を満たせば、一定期間の間、ローン残高に応じた金額が所得税から差し引かれ、還付される制度です。

 

控除を受けるためには確定申告が必要になります。住宅ローン控除では、あらかじめ計算された所得税から税金が差し引かれ、納めた分の税金が戻ってきます。所得税で控除しきれなかった分に関しては住民税から控除されます。

 

【控除を受けるための条件】

①合計所得金額が2,000万円以下。

年収から各種控除を引いた後の額が2,000万円以下であること。

②住宅ローンを10年以上借りること。

バリアフリー改修促進税制、省エネ改修促進税制の場合は5年以上です。

③新築する、(2023年までに建築確認)する建物の床面積が40㎡以上。

床面積10㎡~40㎡は①の所得制限が1,000万円以下となります。増改築その他の場合は50㎡以上必要です。

④住宅ローンの借主が自分で住むこと。

自分以外の誰かが住む場合(例えば子供や親が住む家を自分名義の住宅ローンで借りる場合)は対象になりません。

⑤床面積の2分の1が居住用であること。

店舗・事務所等の併用住宅は居住用部分についての借入額が住宅ローン控除の対象となります。

⑥住宅ローン残高が上限3,000万円

(令和6、7年居住開始の場合は2,000万円 ※下記表参照)

 

居住年

借入限度額

控除率

控除期間

令和4,5年

3,000万円

(認定住居の場合5,000万円

省エネ基準適合住宅の場合4,000万円)

0.7%

13年

令和6,7年

2,000万円
(認定住居の場合4,500万円

省エネ基準適合住宅の場合3,000万円)

10年
(認定住居等の場合13年)

※中古住宅の場合2,000万円限度(認定住居の場合3,000万円) 控除率0.7% 控除期間10年

 

例:令和4年に5,000万円の一般住宅を新築で購入した場合の控除額

【借入限度額】3,000万円 × 0.7% = 年間最大控除額は【21万円】

控除期間は13年なので、合計【273万円】の控除となります。

 

例:令和6年に5,000万円の一般住宅を新築で購入した場合の控除額

【借入限度額】2,000万円 × 0.7% = 年間最大控除額は【14万円】
控除期間は10年なので、合計【140万円】の控除となります。

 

住宅ローン控除の減税額はこれまで拡大傾向でしたが、令和4年の法改正により縮小され、令和6年よりさらに縮小されるようになります。

住宅購入の検討期間は余裕を持ちたいものですが、購入のタイミングによってこれだけ控除額が変わってしまうということも事実です。

また、認定住居や省エネ基準適合住宅の場合、借入限度額や控除期間が優遇されるということもぜひ知っておいていただきたいです。

 

今後も皆様にとって役立つ知識をお届けできればと思います。

 

※本内容は、2022年7月現在の法律に基づき作成されております。正確な情報は国税庁のホームページ等でご確認ください。

大倉山の地名と歴史
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/07/15 12:36



本日は『大倉山STYLE 7月号』より「大倉山」の地名にまつわるお話が
掲載されていたので少しご紹介させていただきます!

港北区の大倉山、その語源は、大倉邦彦氏が創った大倉精神文化研究所がある山、ということは皆さんご存じだと思います。

元の地名は太尾町(ふとおちょう)でしたが、2007~2009年にかけて大倉山一丁目~七丁目となりました。

東横線の駅名はずっと古くて、1932年に太尾駅から大倉山駅に変わりました。この年が公に大倉山と言われだした始まりです。

大倉山という地名は全国にあり、一番有名なのは冬季五輪の会場にもなった北海道札幌市の大倉山でしょう。

「くら」とは崖や谷の地形を表す言葉なので、大倉山は山の名前としてポピュラーです。

港北の「大倉山公園」は標高45mの低い山の頂上にありますが、東京都大田区・兵庫県神戸市にある同名の地と比べると一番の高所というのが意外でした!

今後も大倉山にまつわる知識や情報を発信していきたいと思います。

クールビズ実施のご案内
カテゴリ:株式会社日本ハウジングスタッフブログ  / 投稿日付:2022/06/30 17:13

平素は格別のご愛顧を賜り、誠に有難うございます。

弊社では、地球温暖化防止および省エネルギー対策の一環として
「クールビズ運動」を実施します。

期間:令和4年7月1日~8月末日予定


実施期間中は、原則軽装(ノーネクタイ、ノージャケット等)での勤務を奨励しております。

皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

‹ First  < 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >  Last ›

ページの上部へ